Insta360 GoでVlogデビューか

スポンサーリンク
Insta360 Go ガジェット
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

Insta360 Goとは

Insta360は、中国 深圳生まれのカメラメーカーのブランド。名前の通り、360度ぐるりと写せるカメラやアクションカメラを販売しています。今回、Insta360 Goを試用することが出来たので、そのご紹介。

Insta360 Goは本体の重さが20 gしかない小型のアクションカメラ。もちろん、手ぶれ補正機能が付いていて、身体に“装着”してスポーツしたり、あちこち歩き回ったりしながら動画が撮影できます。しかも、

  • ハイパーラプス:六倍のスピードで凝縮した動画を作成
  • タイムラプス:数時間をコマ送りで撮影
  • スローモーション:一分間で百ショット

などの多彩な動画が撮影できるのです。

もちろん、スナップショット(写真)も撮れます。

磁石の付いたペンダントで胸に付けたり、専用クリップでヘッドバンドに付けたり、三脚を使ってジックリと写したりと、色々なシーンで活躍するのでありました。

私はスポーツに全く縁のない生活を送っているので、これまでは「アクションカメラなんて自分には関係ない」と思っていました。でも、散歩しながら街の風景を撮るだけでも、これまでとは違ったシーンやアングルが楽しめて、これは結構いけるんじゃない?と思えてきたのでありました。

まずはパッケージをチェック

箱を開けると専用ケースに収まったInsta360 Go本体と、簡単な使い方説明が出てきます。

専用ケースは、充電にも使いますし、スマートフォンとの連携にも使います。Insta360 Go本体にはカメラ(レンズ)しかない感じなので、撮ったビデオや写真を見るにはスマートフォンと接続する必要があるんです。

本体はこの大きさ(小ささ)です。

箱の説明書の通り、下側のマークのボタンを押すと作動します。

  • 電源がオフの状態で
    • 一回ボタンを押す : 30秒の動画を撮る
  • 電源がオンの状態で
    • 一回ボタンを押す : 写真を撮る
    • 二回ボタンを押す : ハイパーラプスの動画を撮る
    • 三回ボタンを押す : スローモーションの動画を撮る

となっています。二回、三回とボタンを押す動作は、マウスの“ダブルクリック”の要領で“トン、トン”と叩く感じです。

これ、慣れるまでは「あれ、どうするんだっけ?」「何回ボタンを押せば良かったっけ?」となっていましたが、二、三回使えばコツが掴めました。

本体裏側に充電用の端子(写真右側の丸い部分)と、電源スイッチ(アクションボタン:左側の丸いボタン)がありました。このアクションボタンを長押しすると電源のオン・オフが出来ます。

同梱品は以下の通り。

  • 左上:専用ケースをスマートフォンに繋げるためのケーブルや、充電用ケーブル。
  • 右上:三脚取り付け用フォルダー。
  • 左下:ペンダント型フォルダー。丸い部分が磁石になっていて、Tシャツ越しに本体をひっつけます。
  • 右下:専用クリップ。ヘアバンドやバッグのベルトなどに付けるための器具。

専用アプリも準備しましょう

上記の通り、Insta360 Goは本体だけだとビデオ・写真を撮ることしかできません。撮ったものを観たり、加工したり(サイズ変更やらなんやら)、アルバムに保存したり、専用SNSで自分の作品を共有したりするには、スマートフォンにインストールする専用アプリケーションが必要になります。

使い出すにはユーザー登録が必要。初めての時は「新規登録」しましょう。

使い始めるには、本体(の入ったケース)とスマートフォンを接続してアクティベーション(本体の登録)が必要です。
こんな感じで附属のケーブルを使って繋げます。iPhoneの場合はケース下端の端子をそのまま挿すことができます。
これで、このInsta360 Goをアプリで操作する(写真・動画を撮る。撮った写真・動画を転送する/加工する)ことが出来るようになります。

早速使ってみた

在宅勤務・テレワークが続いていると、太っちゃうし、髭は剃らないしで、ろくでもない状態になってしまっていますが、そんなことは気にせずにInsta360 Goを付けてみました。丸いペンダント型のアタッチメントを首から提げ、シャツの中に入れちゃいます。磁石が付いているので、こんな風にTシャツ越しに本体を貼り付けることができます。初めは落っこちてしまわないか心配でしたが、普通に使っている分には問題ありませんでした。

まずは写真撮影。この日は曇り空だったのですが、皇居(江戸城)の周りをちょっと散歩してみました。うむ、なかなかよく撮れているのではないでしょうか。
風景写真を撮るには胸に付けていると画角を決めるのが難しいので、この時は手に持って写しています。

ここからは動画色々。画質も充分。そして、歩きながら撮っているのですが、手ぶれ補正機能のお蔭でまあ見られる状態です。補正なしのふらふらしている映像だと、見ていると酔っちゃいますよね。その心配もなしでした。

街中でも撮ってみたりして。新しくなった渋谷PARCOをくぐってみました。

バスの車窓風景。流れていく景色が楽しい。
この他に、電車の一番前に乗って進行方向の絵を撮ってみようかと思ったのだけど、子供たちに場所を占領されてしまっていて諦めました。

こちらはハイパーラプスモードで撮ったもの。時間をぎゅっと縮めてくれているので、普通の風景もまた違って見えます。駆け足での神社参拝になってますね。

失敗もしちゃいました。
とにかく広角のレンズなので、自分の顔(あご)が写り込んじゃっています。いやぁ、見返すと恥ずかしい。まあ、アプリを使ってサイズを変えて(スクエアだったり、16:9だったり)取り出すことができるので、横長サイズ(16:9)にすれば大丈夫でしたが。。。

アプリからも操作が可能です。Bluetoothで本体と接続した後、アプリからコントロールが出来ます。

撮り終わったらスマートフォンへダウンロード

撮影し終わったら、ケースに入れてスマートフォンに繋ぎ、アプリ経由で動画・写真を取り出します。さらに、ここからサイズを指定して、mp4やjpgでスマートフォンへダウンロードすることになります。
アプリの「アルバム」を開き、まずは「ローカル」へ転送。その後、サイズ(画面の画角)を指定してSNSに投稿したり、スマートフォンのフォルダーに通常の写真・動画として保存(エクスポート)したりできますよ。

なかなか面白いね、これ

アクションカメラというと、スポーツをしながら、バイクに乗りながらなんて感じで動画を撮るイメージですが、普通に散歩中に撮ってみても面白いもの。胸にひっつけておけば邪魔にもならないし、散歩写真の合間に動画撮影も良さそう。これがあれば私もVlogデビューできるかな?!

P.S. 後継機が発売されています。

コメント