bunjin

スポンサーリンク
映画・演劇

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~

★ あらすじ埼玉解放戦線の活躍で、東京への通行手形制度を撤廃させた麻美麗、壇ノ浦百美たち。だが、浦和や大宮などが小競り合いを始めてしまい、埼玉が分裂してしまう危機に襲われていた。そんな時に思いついたのが「埼玉に海を作って結束を高める」作戦。...
グルメ・美味しいもの

大安の京漬物をお取り寄せ 味も歯応えもグッド

大安の京漬物とはいわゆる「お婆ちゃん子」だったせいか、漬物が子どもの頃から好きでした。今もちょこちょこ買ってきては食べています。大学の頃、京都に住んでいたため、中でも京漬物が好物。定番の“千枚漬け”も、ちょっとクセのある“すぐき”もグッド。...
映画・演劇

「ゴジラ -1.0」

★ あらすじ太平洋戦争末期、特攻隊機の不時着場となっていた大戸島へ、故障と偽って逃げてきた特攻兵の敷島は、そこで怪物(呉爾羅(ゴジラ))に襲われる。飛行機の整備兵たちがゴジラに殺されるも、敷島と整備兵の橘だけは命を取り留める。終戦で東京に引...
ガジェット

「いきなりPDF Ver.11」は仕事に使えます

PDFファイルを扱う頻度が増えそうインボイス制度や電子帳簿等保存制度の導入もあり、これまで紙の書類やファックスで行っていた仕事がPDFファイルで行われることが増えていくでしょう。このような新しいルールができる前も、資料をPDFファイルでやり...
ガジェット

18億以上もの星データを再現できるソフト REDSHIFT 9 PREMIUM

流れ星、見たことありますか?私は子どもの頃、星や天文学に興味を持ち、望遠鏡を買ってもらって毎夜、星を眺めていました。残念ながら私の住んでいる東京ではごく明るい星しか見えなかたってんですが、それでも土星のリングは見えたし、プレアデス星団やかに...
散歩写真

江戸城の跡を歩く 皇居東御苑散策

皇居東御苑とは江戸城の本丸・二の丸・三の丸・御殿などがあった場所は今、皇居の一部となっていて「東御苑」と呼ばれています。名前の通り(?)、「東御苑」の西側にロイヤルファミリーが住んでいる「皇居」が位置しています。さて、その「皇居東御苑」は一...
ガジェット

使い易くなり、値段も手頃になったボイスレコーダー AutoMemoR

ソースネクストさんから当該機種を提供いただき、この記事を書いています。ソースネクストのAutoMemoシリーズとはボイスレコーダー、どんなのを使っていますか。私はこれまでソースネクストのAutoMemo初号機を使っていました。それがどんなも...
美術展・写真展

「やまと絵 受け継がれる王朝の美」展 国宝・重文のオンパレード

東京国立博物館で特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」を観てきました。展示内容公式サイトの説明によると本展は千年を超す歳月のなか、王朝美の精華を受け継ぎながらも、常に革新的であり続けてきたやまと絵を、特に平安時代から室町時代の優品を精選...
ガジェット

A BATHING APEとコラボしたノートPC Vivobook K5504VAを使ってみた

ASUSさんから新発売されたASUS Vivobook S 15 OLED BAPE® Edition K5504VAを借用し、試用する機会を得ましたので、レビューさせていただきます。改めて、ASUS Vivobook S 15 OLED ...
ガジェット

OPPO Reno9 A で夜景撮影を楽しもう

OPPO(オウガ・ジャパン株式会社)さんから本機を借用&試用する機会を得ましたので、レポートします。OPPO Reno9 AとはスマートフォンのブランドとしてOPPOも世の中でかなり定着しているように感じます。かく言う私も、ちょっと古い機種...
スポンサーリンク