美術展・写真展 テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本 パナソニック汐留美術館で「テルマエ展」を見てきました。展示内容公式サイトの説明によると本展は、日本における古代ローマ研究の第一人者である青柳正規氏、芳賀京子氏の監修と、マンガ『テルマエ・ロマエ』で知られるヤマザキマリ氏のご協力で、古代ローマ... 2024.05.21 美術展・写真展
美術展・写真展 東京都写真美術館「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」展 恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館で「没後50年 木村伊兵衛 写真に生きる」展を観てきました。展示内容公式サイトによると、本展は日本の写真史に大きな足跡を残した写真家・木村伊兵衛(1901-1974)の没後50年展として、その仕事... 2024.03.20 美術展・写真展
美術展・写真展 「大名茶人 織田有楽斎」展 東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で「大名茶人 織田有楽斎」展を観てきました。展示内容公式サイトの説明によると有楽斎(うらくさい)こと織田長益は天文16年(1547)に織田信秀の子、織田信長の弟として生まれました。武将として活躍し、晩年... 2024.02.13 美術展・写真展
美術展・写真展 国立科学博物館 「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」展 国立科学博物館で「国立科学博物館 「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」展」を見てきました。展示内容公式サイトによると「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年 。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、... 2024.01.08 美術展・写真展
美術展・写真展 智美術館 「第10回菊池ビエンナーレ 現代陶芸の<今>」展 菊池寛実記念 智美術館でSNSユーザー向け「第十回菊池ビエンナーレ」展鑑賞イベントに参加してきました。展示内容菊池寛実記念 智美術館は現代工芸専門の美術館。そして、二年に一度開催しているのが「菊池ビエンナーレ」展です。現代工芸作品の公募展で... 2023.12.26 美術展・写真展
美術展・写真展 「やまと絵 受け継がれる王朝の美」展 国宝・重文のオンパレード 東京国立博物館で特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」を観てきました。展示内容公式サイトの説明によると本展は千年を超す歳月のなか、王朝美の精華を受け継ぎながらも、常に革新的であり続けてきたやまと絵を、特に平安時代から室町時代の優品を精選... 2023.10.21 美術展・写真展
美術展・写真展 「虫めづる日本の人々」展 :虫たちの姿、声に美や哀れを感じるものなぁ 東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で「虫めづる日本の人々」展を観てきました。展示内容公式サイトの説明によると日本美術の特色のひとつとして、草木花鳥が古来大事にされてきたことが挙げられます。そして、それらと比較すると小さな存在ではあるもの... 2023.08.13 美術展・写真展
美術展・写真展 TOPコレクション 何が見える? 「覗き見る」まなざしの系譜 恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館で「TOPコレクション 何が見える? 「覗き見る」まなざしの系譜」展を観てきました。展示内容公式サイトによると、本展では、東京都写真美術館が所蔵する、映像史・写真史に関わる豊富な作品と資料を中心に... 2023.07.24 美術展・写真展
美術展・写真展 「セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見」展 恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館で「セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見」展を観てきました。展示内容公式サイトによると、本展覧会では、約3万7千点に及ぶ当館の収蔵作品のなかから、セレンディピティをキーワードに、ありふ... 2023.06.11 美術展・写真展
美術展・写真展 「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」展 こうやって作っているとは知らなかった 東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で「吹きガラス 妙なるかたち、技の妙」展を観てきました。この企画展では一部作品が写真撮影OKです。ただし、会場に掲載されている注意事項に従ってください。展示内容公式サイトの説明によると紀元前1世紀に遡る... 2023.06.06 美術展・写真展