ガジェット

スポンサーリンク
ガジェット

OPPO Pad 2は至高の一台なのか試してみた

OPPO Pad 2とはOPPOのフラッグシップAndroidタブレットが今回紹介するOPPO Pad 2です。以前、クラウドファンディングに登場して、世間をざわつかせた(かも知れない)機種です。そして今、公式オンラインショップでは「目指す...
ガジェット

まだ間に合う年賀状作り 筆まめでさくっと

年賀状、どうしてます?年賀状の総発行枚数は、2003年をピークに右肩下がりとのこと。若い人たちはソーシャルメディアにシフトしてしまい、高齢者も「年賀状じまい」する人が増えている、というのが理由だと言われているようです。確かに、私も普段は手紙...
ガジェット

「いきなりPDF Ver.11」は仕事に使えます

PDFファイルを扱う頻度が増えそうインボイス制度や電子帳簿等保存制度の導入もあり、これまで紙の書類やファックスで行っていた仕事がPDFファイルで行われることが増えていくでしょう。このような新しいルールができる前も、資料をPDFファイルでやり...
ガジェット

18億以上もの星データを再現できるソフト REDSHIFT 9 PREMIUM

流れ星、見たことありますか?私は子どもの頃、星や天文学に興味を持ち、望遠鏡を買ってもらって毎夜、星を眺めていました。残念ながら私の住んでいる東京ではごく明るい星しか見えなかたってんですが、それでも土星のリングは見えたし、プレアデス星団やかに...
ガジェット

使い易くなり、値段も手頃になったボイスレコーダー AutoMemoR

ソースネクストさんから当該機種を提供いただき、この記事を書いています。ソースネクストのAutoMemoシリーズとはボイスレコーダー、どんなのを使っていますか。私はこれまでソースネクストのAutoMemo初号機を使っていました。それがどんなも...
ガジェット

A BATHING APEとコラボしたノートPC Vivobook K5504VAを使ってみた

ASUSさんから新発売されたASUS Vivobook S 15 OLED BAPE® Edition K5504VAを借用し、試用する機会を得ましたので、レビューさせていただきます。改めて、ASUS Vivobook S 15 OLED ...
ガジェット

OPPO Reno9 A で夜景撮影を楽しもう

OPPO(オウガ・ジャパン株式会社)さんから本機を借用&試用する機会を得ましたので、レポートします。OPPO Reno9 AとはスマートフォンのブランドとしてOPPOも世の中でかなり定着しているように感じます。かく言う私も、ちょっと古い機種...
ガジェット

DELLのXPS Plus,いいんじゃないかな : DELL大感謝祭2023に参加

三年半ぶりのDELL大感謝祭が開催デル アンバサダー プログラムは、パソコンメーカーのDELL社の”ファンクラブ”のようなもの。2023/7時点で登録者数が36,000人を超えているそうです。なかなかすごい数字です。各種情報を発信していたり...
ガジェット

OPPO Pad Airを試す いつも持ち歩きたくなる

OPPO(オウガ・ジャパン株式会社)さんから本機を借用&試用する機会を得ましたので、レポートします。OPPO Pad Airとは一時期、スマートフォンの大型化に伴って「タブレットはなくなる」と囁かれていたことがあったように記憶しています。が...
ガジェット

Zenfone10を試す 持ち易くて、写真・動画撮影が楽しくなりました

ASUSさんから新発売されるフラッグシップスマートフォンのZenfone10を借用し、試用する機会を得ましたので、レビューさせていただきます。Zenfone10とはフラッグシップのスマートフォンは大型化していくものとちょっと前まで思っていま...
スポンサーリンク