ガジェット ポケトークのハンズフリー翻訳機能なら英語のネットミーティングも怖くない ポケトークにハンズフリー翻訳機能追加翻訳ツールでお馴染みの、ソースネクストのポケトークですが、このブログでも何回か紹介してきました。そのポケトークに新たな機能が加わりました。販売後もファームウェアソフトのバージョンアップをして、新機能が足さ... 2021.03.21 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット 流行りの ひとりSlack をやってみて、ハマってしまいました。これ、便利だ。 ひとりSlackとは今流行りのSlackですが、使っていますか。公式サイトの説明によると、SlackとはSlack はチャンネルベースのメッセージプラットフォームです。Slack を使えば、エンタープライズグレードの安全な環境の中で、もっと... 2021.01.25 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット まだ間に合う、「筆まめ」で年賀状作成&そのままネット印刷注文 年賀状、今年は久しぶりに出そうかなと思っている人も多いのでは?なにせ、旅行や帰省は厳しいし、忘年会や新年会も中止だろうし、直接会って挨拶することができないという異常事態。もちろん、メールやチャットで済ませることもできるでしょうが、そうもいか... 2020.12.23 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット HD Video Converter Factory Proでお手軽に動画を切り貼り [PR] HD Video Converter Factory ProとはWonderFox Softは中国の成都に本社を構えるソフトウェアベンダー。今回、主力製品である動画編集ソフトの「HD Video Converter Factory Pro」... 2020.12.20 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット AutoMemoで議事録作成の苦痛軽減。文字起こしが自動化 ソースネクストのAutoMemoとは先日、オンラインで行われたソースネクストの新製品発表会を視聴しました。その中で面白そう・これは便利そうという製品があったのでご紹介。それがAutoMemoです。話し合い、打ち合わせで起こるトラブルの最たる... 2020.11.22 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット XSplit VCamでWeb会議も、Zoom飲みも楽しく XSplit VCamとはソースネクストのテレワーク・在宅勤務向け商品群の紹介を下記記事でしました。この中でも紹介しているWeb会議の背景加工ツール : XSplit VCamをモニターとして試用する機会を得たので、使い勝手などをご報告。X... 2020.09.12 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット ポケトークのAI会話レッスンは賢くて、話し相手になってくれる 「AI会話レッスン」機能とは?前回、通常の翻訳機能を使っての会話レッスンの様子を紹介しました。下記記事を見てください。今回は、POCKETALK Sにある「AI会話レッスン」機能を試してみました。この機能、残念ながらエントリーモデルのPOC... 2020.08.27 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ソフト・ツール・アプリ ソースネクストがテレワーク向け商品をまとめてプッシュ [PR] ソースネクスト社の製品紹介オンラインイベントに参加して色々と話を聞いたので、ご紹介。「ソースネクストの、テレコレ」うちの会社もとうとう、オフィスを縮小し、毎月の通勤費も実費払いに変更となり、テレワーク・在宅勤務を基本とすることになりました。... 2020.08.12 ソフト・ツール・アプリ
ガジェット Rakuten MiniにモバイルPASMOを入れてみた モバイルPASMOアプリがやっとリリースやっとモバイルPASMO for Androidがリリースされましたね。WikipediaのモバイルSuicaのページを見ると、モバイルSuicaは2006年にリリースされたとのこと。そこから遅れるこ... 2020.03.19 ガジェットソフト・ツール・アプリ
ガジェット ナレーション作成ソフト「かんたん!AITalk3」で動画を作ってみた かんたん!AITalk3とはソースネクストで販売している、音声合成ソフトです。文字入力した文章を音声にしてくれるというもの。自分で作成した動画に、後からナレーションを入れる(いわゆる、“アフレコ”ってやつです)のが主な使い方でしょうか。声も... 2020.03.10 ガジェットソフト・ツール・アプリ